和棉を育てます④
7月の最終日、久しぶりにボランティアハーブ園に一人作業に行ってきました。
雨で予定していた作業日が何日も中止となっていたので、先日植えた” 和棉 ”も
気になるところでした。
朝は夏らしい青空と日差しでしたが、徐々に雲が多くなってきました。
雨女が、雨雲呼んじゃったかな。。。
↓
_convert_20160802182125s.jpg)
_convert_20160802182144s.jpg)
1時間ほど伸びきった草や枝を剪定した後は、窮屈そうにしていたプランターの
” 和ハッカ ”を ユズの花壇に移植するのも 今日やりたかった作業です。
↓
_convert_20160802183111s.jpg)
移植するためシャベルで穴を掘っていたら、ついに雨がポツポツ。。。
そして、豪雨になってきました
慌てて屋根のある作業場に逃げ込み、しばらく空のご機嫌を伺います
↓
_convert_20160802182224s.jpg)
降ったりやんだりする雨を伺いながら、後片づけをしていたら
先日植えた小さな” 和棉の苗 ”が成長して
なんと1輪、花を咲かせているのを発見

↓
_convert_20160802182043s.jpg)
先月は こんなに小さな苗だったのに。。。知らぬ間に成長して、
健気です
今日の作業のご褒美をいただいた気分になりました 
↓

やっと雨が落ち着き、急いで帰るときに公園で見つけた” ザクロの実 ”
中身が弾ける頃には ” 和棉の花 ”も沢山咲いているといいなぁ~と
思いました
↓
_convert_20160802181154s.jpg)
雨で予定していた作業日が何日も中止となっていたので、先日植えた” 和棉 ”も
気になるところでした。
朝は夏らしい青空と日差しでしたが、徐々に雲が多くなってきました。
雨女が、雨雲呼んじゃったかな。。。

↓
_convert_20160802182125s.jpg)
_convert_20160802182144s.jpg)
1時間ほど伸びきった草や枝を剪定した後は、窮屈そうにしていたプランターの
” 和ハッカ ”を ユズの花壇に移植するのも 今日やりたかった作業です。
↓
_convert_20160802183111s.jpg)
移植するためシャベルで穴を掘っていたら、ついに雨がポツポツ。。。
そして、豪雨になってきました

慌てて屋根のある作業場に逃げ込み、しばらく空のご機嫌を伺います

↓
_convert_20160802182224s.jpg)
降ったりやんだりする雨を伺いながら、後片づけをしていたら
先日植えた小さな” 和棉の苗 ”が成長して
なんと1輪、花を咲かせているのを発見


↓
_convert_20160802182043s.jpg)
先月は こんなに小さな苗だったのに。。。知らぬ間に成長して、
健気です


↓

やっと雨が落ち着き、急いで帰るときに公園で見つけた” ザクロの実 ”
中身が弾ける頃には ” 和棉の花 ”も沢山咲いているといいなぁ~と
思いました

↓
_convert_20160802181154s.jpg)
スポンサーサイト