マートルで風邪予防
新学期も始まり、いよいよ受験シーズンも始まりますね。
我が家にも受験生がいますので、風邪対策は気になるところです
ディフューザーにティートゥリーやユーカリ・ローズマリー・レモンなどの精油を入れ、
空気の乾燥防止と殺菌に役立てています
↓

先日 冷蔵庫にずっと保管していた” マートル ”の芳香蒸留水を取り出し、
ディフューザーに入れてみました。
実は1年半ほど前、ボランティアをしているハーブ園のイベントで、
実際に水蒸気蒸留法でとりだしたものです。
精油も家にあるのですが、日が経っているため 恐る恐るふたを開けてみました。。。
変なニオイはしません!逆にスッキリとしたティートゥリーのような香りです

↓

ディフューザーからは、浄化されるような爽やかな香り
蒸気が出ている様子も、ホッコリさせられますね
” マートル ”の香りは気管支の痛みを和らげたり 鼻づまりを緩和したり、
心を落ち着かせる鎮静効果もあるようです。
↓

” マートル ”は ティートゥリーやユーカリと同じく” フトモモ科 ”の植物で、
梅に似た白い花を咲かせることから 和名で” 銀梅花(ギンバイカ) ”と言います。
ハーブ園には 葉に斑入りの” マートル ”もあります。
↓

ちょうど11月の終わりにみたハーブ園の” マートル ”の木。
沢山の実を付けていました
↓

午後の光に照らされてキラキラでした。。
↓


年末年始にご無沙汰してしまったハーブ園。
しばらく作業日はないのですが、そろそろ覗きに行きたくなりました

我が家にも受験生がいますので、風邪対策は気になるところです

ディフューザーにティートゥリーやユーカリ・ローズマリー・レモンなどの精油を入れ、
空気の乾燥防止と殺菌に役立てています

↓

先日 冷蔵庫にずっと保管していた” マートル ”の芳香蒸留水を取り出し、
ディフューザーに入れてみました。
実は1年半ほど前、ボランティアをしているハーブ園のイベントで、
実際に水蒸気蒸留法でとりだしたものです。
精油も家にあるのですが、日が経っているため 恐る恐るふたを開けてみました。。。
変なニオイはしません!逆にスッキリとしたティートゥリーのような香りです


↓

ディフューザーからは、浄化されるような爽やかな香り

蒸気が出ている様子も、ホッコリさせられますね

” マートル ”の香りは気管支の痛みを和らげたり 鼻づまりを緩和したり、
心を落ち着かせる鎮静効果もあるようです。
↓

” マートル ”は ティートゥリーやユーカリと同じく” フトモモ科 ”の植物で、
梅に似た白い花を咲かせることから 和名で” 銀梅花(ギンバイカ) ”と言います。
ハーブ園には 葉に斑入りの” マートル ”もあります。
↓

ちょうど11月の終わりにみたハーブ園の” マートル ”の木。
沢山の実を付けていました

↓

午後の光に照らされてキラキラでした。。

↓


年末年始にご無沙汰してしまったハーブ園。
しばらく作業日はないのですが、そろそろ覗きに行きたくなりました


スポンサーサイト