ハーブ園~嬉しい発見
2~3日暑い日が続きましたが、明日からは雨の予報・・・
明日は 今月久しぶりのボランティア作業日だったのですが、
雨で中止になりそうだったので ハーブ園を覗いてきました。
お隣の畑から伸びている大きなアサガオ。
アサガオは 平安時代に種子の芽になる部分に下剤の作用があると知られ、
生薬とされていたそうです。
しかしタネ自体に毒性もあり、 素人は使用しない方が良さそうですね。
↓

お休みだった家族を助っ人に引き連れ、午後からハーブ園を覗くと
3つのユズ果実が 直径4センチまで成長していました
↓

そして先週の雨で 水不足の心配はない花壇で、大発見・・・!
↓

なんと” ヤブニッケイ ”の根元から、新しい枝葉が出ていました!
公園から移植していただいたのち、全ての葉が落ち幹と枝だけになっていたのに。。。
感動です

↓

今日の曇り空も 顔を蚊に沢山刺されても、気にならないほど嬉しかったです(笑)
痒い時は、虫刺されのお薬” ドクダミ ”が生えてますからね!
↓

ハーブ園に到着したとたん、雨女のチカラなのかポツポツと降り出した雨・・・
本降りになってきたので1時間も作業せずに帰りました。
お天気はいまいちでしたが、幸せな気持ちで帰ってきました。
このままスクスク成長したら、ハーブ部会の皆さまに” ヤブニッケイ ”を使った料理を
味わっていただきたいです


明日は 今月久しぶりのボランティア作業日だったのですが、
雨で中止になりそうだったので ハーブ園を覗いてきました。
お隣の畑から伸びている大きなアサガオ。
アサガオは 平安時代に種子の芽になる部分に下剤の作用があると知られ、
生薬とされていたそうです。
しかしタネ自体に毒性もあり、 素人は使用しない方が良さそうですね。
↓

お休みだった家族を助っ人に引き連れ、午後からハーブ園を覗くと
3つのユズ果実が 直径4センチまで成長していました

↓

そして先週の雨で 水不足の心配はない花壇で、大発見・・・!
↓

なんと” ヤブニッケイ ”の根元から、新しい枝葉が出ていました!

公園から移植していただいたのち、全ての葉が落ち幹と枝だけになっていたのに。。。
感動です


↓

今日の曇り空も 顔を蚊に沢山刺されても、気にならないほど嬉しかったです(笑)

痒い時は、虫刺されのお薬” ドクダミ ”が生えてますからね!
↓

ハーブ園に到着したとたん、雨女のチカラなのかポツポツと降り出した雨・・・

本降りになってきたので1時間も作業せずに帰りました。
お天気はいまいちでしたが、幸せな気持ちで帰ってきました。
このままスクスク成長したら、ハーブ部会の皆さまに” ヤブニッケイ ”を使った料理を
味わっていただきたいです


スポンサーサイト