甘茶の日
今日は4月8日ですね。お釈迦様の誕生を祝う” 灌仏会(かんぶつえ)” や
” 花まつり ”が 各地のお寺で行われたことと思います。
私も 鎌倉” 東慶寺 ”の” 灌仏会 ”を 楽しみに今日を迎えたのですが・・・
外は昨日から 冬並みの寒さと雨。。。。
私の” 雨女パワー ”が さく裂したのでしょうか
2日前に帰省した実家の近くで、ポカポカ陽気の中 お花見したのが
ウソのようです
↓



数日前から 鼻水も止まらず風邪気味だったので、
今日はお家で ” 甘茶 ”を愉しみました
” 甘茶 ”は ” 灌仏会 ”で仏像に注ぎかけてお祝いするものとして 有名ですね。
写真は、先日の” 和ハーブ講習会 ”で お出しした” 甘茶 ”です。
↓


一度行ってみたかった” 灌仏会 ”
桜も 今日の寒さと雪で、見納めかもしれませんね。。。
自宅で” 甘茶 ”をいただきながら、来年の” 灌仏会 ”を
愉しみにしようと思います。
また、青空の下の桜を 両親と共に見れることも、
楽しみにしたいと思います。
↓

” 花まつり ”が 各地のお寺で行われたことと思います。
私も 鎌倉” 東慶寺 ”の” 灌仏会 ”を 楽しみに今日を迎えたのですが・・・
外は昨日から 冬並みの寒さと雨。。。。

私の” 雨女パワー ”が さく裂したのでしょうか

2日前に帰省した実家の近くで、ポカポカ陽気の中 お花見したのが
ウソのようです

↓



数日前から 鼻水も止まらず風邪気味だったので、
今日はお家で ” 甘茶 ”を愉しみました

” 甘茶 ”は ” 灌仏会 ”で仏像に注ぎかけてお祝いするものとして 有名ですね。
写真は、先日の” 和ハーブ講習会 ”で お出しした” 甘茶 ”です。
↓


一度行ってみたかった” 灌仏会 ”
桜も 今日の寒さと雪で、見納めかもしれませんね。。。
自宅で” 甘茶 ”をいただきながら、来年の” 灌仏会 ”を
愉しみにしようと思います。
また、青空の下の桜を 両親と共に見れることも、
楽しみにしたいと思います。
↓

スポンサーサイト