藤沢で隠れ家を見つけました。
先日の” 枝垂れ梅 ”を家の中で楽しみながら、再び寒くなった週末を過ごしています。
↓

和ハーブ や 山野草がたくさん見つかりそうな” 草のガーデン ”の作業の後、
近くにあった看板を頼りに、気になるお店に向かいました。
お店の看板にも” 藤沢の隠れ家 ”と記されています
↓

古民家食堂” ごんばち ”さんには、高座豚や雑穀ごはん、地場産野菜を使った
” 手打ちのほうとう ”が付いたランチがあります。
デザートも、麹で作った甘酒や、黒米しるこ など。。。。
また行きたいお店です
↓

ちょうど店内で” つるし雛 ”展をしており、春の気分を盛り上げてくれました
↓


田舎のおばあちゃん家にきたような、ホッコリする食事処です。
お店入り口付近にある” 水琴窟 ”
透き通った音が 楽しめます

↓


近くには 畑が広がり” オオイヌノフグリ ” や 春の七草ではない・・・と
私がしつこく言っている(笑) ” ホトケノザ ”が沢山自生していました。
こちらも、春らしいですね
↓


” 慶応大学湘南藤沢キャンパス ”にほど近い” 隠れ家 ”
また、ぜひ行ってみたいお店です
↓

和ハーブ や 山野草がたくさん見つかりそうな” 草のガーデン ”の作業の後、
近くにあった看板を頼りに、気になるお店に向かいました。
お店の看板にも” 藤沢の隠れ家 ”と記されています

↓

古民家食堂” ごんばち ”さんには、高座豚や雑穀ごはん、地場産野菜を使った
” 手打ちのほうとう ”が付いたランチがあります。
デザートも、麹で作った甘酒や、黒米しるこ など。。。。
また行きたいお店です

↓

ちょうど店内で” つるし雛 ”展をしており、春の気分を盛り上げてくれました

↓


田舎のおばあちゃん家にきたような、ホッコリする食事処です。
お店入り口付近にある” 水琴窟 ”
透き通った音が 楽しめます


↓


近くには 畑が広がり” オオイヌノフグリ ” や 春の七草ではない・・・と
私がしつこく言っている(笑) ” ホトケノザ ”が沢山自生していました。
こちらも、春らしいですね

↓


” 慶応大学湘南藤沢キャンパス ”にほど近い” 隠れ家 ”
また、ぜひ行ってみたいお店です

スポンサーサイト